COMPASS 2019年9月号

型番 0500-201908
定価 1,650円
販売価格 1,650円
購入数

■第1特集
 海事産業を側面から支える
 日本の海事コンサル企業とシンクタンク

■第2特集
 SOx規制強化まで秒読み
 海運業界の準備状況は

■船のみどころみせどころ
 “e-Oshima”
 大島造船所
 ゼロエミ・自動運航に挑む電池船

■クローズアップ
・ハンディサイズの大型化加速 
 次期標準船型は4万トン超か
・中国2大国有造船グループが合併
 売上8兆円の造船所誕生、市場への影響は必至
・MR型の調達意欲高まる
 期間用船・中古買船ともに、先高観強く
・東南アジア船主協会らと関係強化
 日舶工、MOU締結先拡大
・水先人の人手不足が深刻化
 2級・3級水先人の業務範囲拡大を検討

■羅針盤
 石炭輸送部門の新しい役割

■舶用工業の底力
 エイスインターナショナルトレード
 低硫黄燃料向け商品強化

■海運企業レポート
 トヨフジ海運
 アジアを中心に完成車輸送拡大

■海事レポート
・VLCCの輸送需要増加に期待
 米国原油の輸出インフラ整備進む
・船員・船舶管理会社の負担軽減
 船上電子通貨プロジェクトが始動
・FSRU・LNG内航事業積み上げへ
 商船三井、インドネシア事業を強化

■潮流を読む
 船主に求められる税務対策の再考

■トピックス
・清水建設、世界最大SEP船をJMUで建造
・川崎汽船と名村造船、LNG燃料鉱石船を共同開発
・新発想の自動車船“BELUGA ACE”が受賞
 シップ・オブ・ザ・イヤー2018
・「海の日」イベント、各地で開催
 “STU48号”で安倍首相メッセージ

■展示会フォーカス
 ノルシッピング2019
 日本もセミナー、パーティーなど精力的に

■話題の新造船
 きたかみ/CD CALLAO/CORONA YOUTHFUL/クイーン芦ノ湖

■データウオッチ
 32%⇒47%
 世界新造船市場における上位3社による占有率の変化

Your recent history