COMPASS 2018年7月号

型番 0500-201806
定価 1,650円
販売価格 1,650円
購入数

■第1特集
定航事業統合後の経営ビジョン
邦船大手3社トップに聞く

■第2特集
脱炭素の世紀
国際海運のGHG削減戦略が決定

■船のみどころみせどころ
“Beluga Ace”
商船三井/南日本造船
柔軟性追求した新発想の自動車船

■クローズアップ
・新造船価、タンカーが底打ち
韓国造船大手が提示船価引き上げ

・経営難の造船所もマーケット復帰
新体制などで受注再開の動き、進まぬ需給調整

・邦船、VLCC更新進める
新造船竣工で高齢船処分

・海外荷主、スクラバー導入に舵
鉄鋼原料船で新造・既存船とも検討具体化

・国内製紙会社のチップ船隊、9年ぶり増加
17年末に69隻

・第3期海洋基本計画が決定
「海洋の産業利用」など広範な課題示す

■羅針盤
プロダクトミックスが
造船所の力量あぶりだす

■舶用工業の底力 第39回
過給機と舶用ソリューションで事業拡大
三菱重工マリンマシナリ

■話題の新造船
LNG SAKURA/あさひ/まりも/JFEヴィーナス

■海運企業レポート
商船三井近海
ドライバルクに軸足、営業体制刷新

■海事レポート
・近づくSOx全海域規制
適合油の仕様、コスト負担が課題に

・46社でビッグデータ共有
初の船舶情報プラットフォーム発足

・世界有数のケミカル船ヤードに
福岡造船、臼杵造船所を買収

・通航予約枠や最大幅が拡大
パナマ運河、LNG船の通航ニーズ増にも対応

■潮流を読む 第39回
海事産業、ビジネスモデルの在り方は

■トピックス
・ゼロエミッションへ風力推進船開発
ワレニウス・ウィルヘルムセン・グループ

・米イラン制裁、荷動き・保険・造船への影響は

・神戸で「オーシャンズ/テクノオーシャン」開催

・広島銀行、「船舶ファイナンス部」新設で感謝の夕べ

■データウオッチ
0%
世界造船業の17年の売上高営業利益率